CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、
2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。
トヨタ自動車 小林様 インタビューその7|CPE資格取得のメリットとは?
トヨタ自動車 MS組立物流生技部組立SE室
小林 直人様
CPE資格(現在のCPE-B級資格)の資格取得者インタビューをお伺いしました。
(聞き手:日本能率協会 資格制度事務局 勝田 / 中本 / 柏原)
※敬称略
CPE資格取得のメリットとは?
柏原
この資格を取って良かったと思われた部分は、どのようなところでしょうか?
小林
自分が経験してきたことが、CPE資格試験の内容に照らし合わせても「合っている」という答え合わせができたと感じています。
例えば「物流」や「品質管理」のような、実務として直接経験していない領域に対しても、考え方は一緒だという理解ができたのも良かったです。
他の仕事に関わる時でも、そういった生産技術面の「一般的な考え」をしっかりと持って取り組んでいくことが大事だということを強く感じました。
そういった事は部署異動してみないと実感し辛い部分ですので、今回の機会に勉強できて、資格取得ができたのはすごく良かったです。
柏原
CPE資格を取得しようか悩んでいる方に、「こういう点が良いからお勧めだよ」というポイントはありますでしょうか。
小林
「自分自身の気付き」というものは、どちらかと言うと「教えてもらう」より「やってみる」ことで、気付きを得たほうが良いと思っています。
「自分のやってきたことが一般的にどうなのかという答え合わせもできるし、実務の中であまり経験しない他の領域も含めて、幅広く考え方を学ぶこともできるから、やってみたら?」ではないかと思います。
私たちの場合、渡り歩けばいろんなことが経験できますが、機能などである程度部署が分かれています。
特に若いころは、一つのところでまずはしっかりその領域を学ぶ、という流れがあるので、他の人たちがどういう考えで何をやっているのかが分かりにくいと思います。
そういう意味でも、CPE受験は勉強になることが多いと思いますね。
柏原
ありがとうございます。