CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、
2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。
堀場製作所 志村様 インタビューその2|現職に至るまでのこれまでのキャリアついて教えてください。生産技術職のキャリアを歩もうと思ったきっかけは何ですか?
株式会社堀場製作所 生産本部 生産技術部 生産技術チーム 志村 美代子さんにCPE資格(CPE-B級、CPE-A級)の資格取得者インタビューにご協力いただきました。
(※聞き手 日本能率協会 資格制度事務局 柏原)
※敬称略
現職に至るまでのこれまでのキャリアついて教えてください。生産技術職のキャリアを歩もうと思ったきっかけは何ですか?
本社と同じ京都府下の高専の機械工学科を卒業しました。新卒で入社して、新製品の製品化設計の部署に配属されました。
主として環境計測分野の設計に従事し、微小粒子状物質(PM2.5)計測機器などに携わりました。
製品開発プロセスの面では、現在私がいる生産技術部より上流工程にあたる部分を最初に経験しました。
その後に配属されたのが生産技術部です。当初は、ベテラン技術者ではない自分が現場に貢献出来るのだろうかと不安を感じました。
生産技術部での初めての仕事はpHメーターで使用しているガラス電極製造の一部の作業を自動化することでした。実際に携わってみると、生産技術では成果がダイレクトに見えるのでクリエイティブで面白いと感じました。
学生時代から生産技術者になることを第一に夢見て会社に就職する人は少ないのではないかと思います。私自身も学生時代には生産技術者のことをほとんど知りませんでした。
生産技術者がカバーする業務範囲が広いのでイメージがつかみにくいですが、逆にいえば、テキストにあるように「上流工程と下流工程のブリッジパーソン」となれることは、非常にやりがいがあると思います。