CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、 2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。

トヨタ自動車 小林様 インタビューその5|CPEの勉強の進め方で工夫した点とは?

トヨタ自動車 MS組立物流生技部組立SE室
小林 直人様

CPE資格(現在のCPE-B級資格)の資格取得者インタビューをお伺いしました。

(聞き手:日本能率協会 資格制度事務局 勝田 / 中本 / 柏原)

※敬称略

CPEの勉強の進め方で工夫した点とは?

柏原
お仕事との並立というお話もありましたが、勉強期間や勉強スタイルはどのような感じでしたか?

「朝型」「夜型」「休日詰め込み型」など、ご記憶の範囲でお聞かせください。

小林
全部で600~700ページぐらいありましたが、「せめて3回ぐらいは読まないと、恐らく頭に入り切らないだろうな」と思いました。

中身を分かっていない時点で計画を立てなければいけないので、「2か月の間に1日何ページ読まなければいけないのか」おおまかに逆算して、進めました。

ある程度単元で切らないと内容が混ざってしまうので、キリがいいところを見つけながら進めるようにもしていました。

中身や目次を見ていると、「ここは知ってそうだな」「ここは分からなそうだな」という部分が見えました。

「これって製造だな」とか、「製造の中でも、組立じゃなくて品管とか物流の人がやっていることだよね」というように、学習内容が見えた部分もありました。

自身が経験の無いところは、きっと時間がかかると思ったので、ある程度計画を立ててやっていかないと後で逼迫するだろうなと感じていました。

生産技術者マネジメントガイド 詳しくはこちら
CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る