CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、 2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。

堀場製作所 志村様 インタビューその9|今後の目標について教えてください。

株式会社堀場製作所 生産本部 生産技術部 生産技術チーム 志村 美代子さんにCPE資格(CPE-B級、CPE-A級)の資格取得者インタビューにご協力いただきました。

(※聞き手 日本能率協会 資格制度事務局 柏原)

※敬称略

今後の目標について教えてください。

CPE試験のA級・B級を経て、今後はこの経験で得た知識をもとにしたアウトプットが求められています。要求仕様通りのことを実現するだけでなく、生産技術者としてものづくりの上流を考えながら設備導入などを提案できるようになっていきたいです。CPEで学んだ図表は積極的に活用していきます。

今後、他の海外工場との連携に携わっていくことも目標の一つです。長期的な統計を引用すると()、日本ではおおよそ40年後(2065年)の労働人口が現在より4割減少すると予測されているそうです。工場運営のためには、生産性向上が「必要」というより「しないと成り立たない」ようになっていくので、将来的に生産技術が果たす役割はまだまだ大きくなると思います。

長年かけて現場で叩き上げの熟練技術者を育てることはもちろん大切ですが、一方で、作業員が交代しても作業にばらつきが出ないように標準化や簡略化を推進したり、作業を機械に任せていくことがより重要になると思います。

加えて、私自身も育児をしながら働いていますが、労働人口減少が進む中で様々なバックグラウンドを持つ人員の労働参加率を向上し、いかにモチベーションを引き出しつつフレキシブルな生産体制を作っていくかについて生産技術で得た知見を基に研究していきたいと思います。

(※)https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/pl170531.pdf

生産技術者マネジメントガイド 詳しくはこちら
CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る