CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、 2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。

トヨタ自動車 平田様 インタビューその9|CPE資格取得後のキャリアビジョンと、検討される方々へメッセージ

トヨタ自動車 MS車体生技部設備技術室 主幹
平田 正成様

CPE資格(現在のCPE-B級資格)の資格取得者インタビューをお伺いしました。

(聞き手:日本能率協会 資格制度事務局 勝田 / 中本 / 柏原)

※敬称略

CPE資格取得後のキャリアビジョンと、検討される方々へメッセージ

中本
この資格を取得されて、これからどんな仕事をやってみたいとお考えですか。
キャリアビジョンを少しお聞かせいただけたらと思います。

平田
特にこの資格を取得したからやりたいという業務は正直ないのですが、基本的に生産技術者という枠組みだけにとらわれず、製造と生産技術の両方を理解して、ものづくりの最適な工程と製造現場を造れる人間になりたいと思っています。

製造をよく知っていることが生産技術にとっても重要だと思います。

生産技術・製造の両方に精通することでベストなモノづくりを提案していきたいと考えています。

勝田
現場の経営者みたいな感じだと理解していいですか。

平田
違いますね。生産技術・製造のマイスターでしょうか?私自身もまだ模索中です。

中本
最後に、これからCPEを推進する、資格取得をすることを検討される方々へ、メッセージをお願いしたいと思います。
まず、組織内の教育推進者の方々へ、お願いします。

平田
組織としてCPEを推進していくとすれば、こういう知識を持つ人を社内にどれくらい必要かを割り出し、教育のターゲットを決めていくのが良いと思います。

弊社は受験者の人選が各部に委ねられていますが、どういう年次・タイミングでどんな教育で育てるべきか。
組織的に計画検討する必要があると思います。

特に、他社や海外に出向して幅広い領域の仕事をしたりする人には、CPEは有益な知識になると思います。

中本
次にこれから勉強する受験生の方々にメッセージをお願いします。

平田
この資格は取得することが目標、ゴールではなく、将来どんな知識を得てどんな仕事をしたいか、どんなふうに働きたいかを思い描くためのサポート、通過点になるものだと思います。

そう考えたうえで受けていただけば、受験のモチベーションも高まるでしょうし、働き方も変わるのではないでしょうか。

中本
貴重な話をいただきましてありがとうございました。

平田
こちらこそ、ありがとうございます。

生産技術者マネジメントガイド 詳しくはこちら
CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る