CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、
2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。
トヨタ自動車 平田様 インタビューその1|組織や社内での役割とは
トヨタ自動車 MS車体生技部設備技術室 主幹
平田 正成様
CPE資格(現在のCPE-B級資格)の資格取得者インタビューをお伺いしました。
(聞き手:日本能率協会 資格制度事務局 勝田 / 中本 / 柏原)
※敬称略
組織や社内での役割とは
中本
社内での役割やお立場を教えてください。
平田
所属部署はMS車体生技部で、役職は主幹となっています。
世間一般でいうところの課長級に当たりますが、組織のマネージャーではなく、プロジェクトマネージャーと位置づけられています。
MS車体生技部はもともと、プレス生技部、ボデー生技部というプレス、溶接関係の生産技術部隊でしたが、昨年(2019年)の1月から車体生技部として1つになりました。
車のホワイトボデーを作る生産技術部署で、その中の設備技術室に所属しています。
プレスとボデーの設備開発や導入、標準化を進めるセクションです。
中本
プレスとボデーの部署が1つに統合されたわけですが、その統合により設備技術室の役割に変化があったのでしょうか。
平田
本質的に求められているものは変わってないと認識しています。
我々はプレス型や設備を作っている会社ではなく、車を生産し販売する会社です。
ですが、会社組織が大きくなるのに伴い、専門化の傾向が、強くなってきたと感じています。
技術的に深堀りをしていくと、プレスだけに最適化されたり、ボデーだけに最適化されたりする部分があったのでしょう。
トータルでものづくりに最適化させるため、本当に最適な工程計画ができているのか?という目線に立ち、仕事内容・工程を見直す為、統合したと考えています。