CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、
2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。
トヨタ自動車 竹市様 インタビューその6|継続的な学びを維持するためには?
(聞き手:日本能率協会 CPE事務局 中川雅志)
継続的な学びを維持するためには?
中川
CPE資格に取り組んでみてのご感想を教えていただけますでしょうか。
竹市
受験勉強は大変でしたが、その分は自分の身になったのかなと思います。
ガイドを読んでいる最中に、メンバーにこういうことをやらないとダメみたいだという提案をしたのですが、ガイドの内容を引用しながら、これを軸にちょっと1回考えてみてほしいという話ができました。
自分としては知識が広げられましたし、そもそも、このような本が出版されていて、このような資格があるのがわかったということも、自分としてはよかったかなと思います。
何か困ったとき、一度立ち止まってこの本に戻ってくれば何らかのヒントが得られます。
CPEマネジメントガイドは5冊セットで、CPE資格試験では2冊使いましたので、他にもう3冊、冊子があったと思います。
その本に関しても、資格試験の勉強で使わなかったらお蔵入り、というわけではなく、何かのきっかけ作りになるのかと思い、手に取ることがあります。
頼りになる参考書が増えたというのもよかったと私は思います。
中川
事務局に対してのご要望やご意見はございますか?
竹市
試験合格者の方向けの情報開示を強化していただけるとうれしいと、個人的に思います。
例えば、知識は薄れていきますので、リマインドするためにも、自分なりに復習できるようなコンテンツがあるとといいと思います。
いったん終わってしまうと、熱が冷めてしまいますので、そこを定期的にフォローするものがあるといいですね。
ホームページに模擬試験みたいなのがありますよね。
あれの合格した方用に、パスワード付きでアクセスできて、もう少しボリュームがあるコンテンツがあると少しうれしいです。
また、生産技術者の方に必要な知識は日進月歩で変わっていますので、ガイドの内容も追加されていくのだと思います。例えばIoTなどは今ホットですよね。
改版の情報や追加情報が一目でわかるようにしていただけるとうれしいと思います。
合格することでプラスアルファとしてもらえるものが出てくると、次に受けるメンバーに対しても、合格するとこんな特典があるんだよ、と言ってモチベーションにつなげられますよね。
ただ単に、2ヶ月、3ヶ月苦労をして、この2冊読むんだというだけではなく、その先にもうちょっと何かがあるとうれしいと思います。
中川
ありがとうございます。
合格者の方向けのプレミアムなサイトの立ち上げですね。
参考にさせていただきます。