CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、
2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。
NECインタビューその1|ものづくり統括本部での業務について
日本電気株式会社 ものづくり統括本部 エキスパート 黒羽昇一様に、2017年7月期CPE資格試験最高得点者としてインタビューしました。
(聞き手:日本能率協会 CPE事務局 森宮)
ものづくり統括本部での業務について
森宮
本日は日本電気ものづくり統括本部エキスパートの黒羽昇一さんにお話をうかがいます。
2017年7月期のCPE資格試験の最高得点者ということで、インタビューをお願いしました。
合格おめでとうございます。
資格のお話しの前に、黒羽さんの現在の業務についてお聞かせください。
黒羽
ものづくり統括本部では、ハードウェア製品の開発、生産に関係するサプライチェーンの強化、向上などを受け持っています。
このため、生産技術力の向上やベースを支える開発基盤、生産基盤、物流の強化に貢献する役割も担っており、私自身は生産基盤強化が主な担当です。
当社は現在、複数ある生産工場の仕組み(IT/業務プロセス)の統合を進めています。
現状は、各生産工場が親事業部・製品に特化した仕組みで活動をしています。
しかし、ハードウェア製品の生産形態が、大量生産から多品種少量生産にシフトしている現状では融通が利きません。
どの生産工場でも同じように構えておくことで、生産工場全体でばらつきを吸収していく、いわば個別最適から全体最適に持っていこうという考えです。
そのために各工場の仕組みを統合化していこうとしています。仕組みの統合としては業務プロセスの統合とITの統合がありますが、私はITを主に担当しています。
森宮
お役職はエキスパートとなっていますが、チームでプロジェクトを進めているのでしょうか。
黒羽
そうです、プロジェクトチームです。
ものづくり統括本部では現場に入り込んで一緒に活動することが多いですが、その場合はプロジェクトでの活動形式をとるケースもあります。
今はNECプラットフォームズで基盤導入を推進していますが、ITはNECマネジメントパートナーにて当社システムを集中して主管する分担となっており、そのNECマネジメントパートナーに出向という形で参画をしています。