CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、
2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。
日本信号インタビューその2|初めてCPE資格を知った時の印象とは?
(聞き手:日本能率協会 CPE事務局 中川雅志)
初めてCPE資格を知った時の印象とは?
中川
小浦様がCPE資格をお知りになったきっかけを教えてください。
小浦
生産部生産技術グループの活動方針としてCPE資格の取得が挙げられていましたので、そこで初めて知りました。
中川
最初にCPEの話を聞かれた時に、どのような印象を持たれましたか。
小浦
私は、昨年の10月に、資材部から生産部の受入検査係に異動となりましたので、それまでは生産技術部門と直接関わったことがありませんでした。
ですので、自分が果たしてCPEを受験できるレベルなのか、受験して受かるのか、といったところが正直不安でした。
中川
生産技術部門とは少し離れた業務に携わっておられたけれども、CPEのメンバーに選ばれたのですね。
御社ではCPE受験のための選定基準などはあったのでしょうか。
小浦
そうですね。
部署内の担当には技術係と受入検査係がありますが、大きなくくりでは、どちらも生産技術グループという部門に属しております。
そこで将来的なスキルアップを考えた時、CPEの試験範囲の知識が必ず必要になるのではないかということで、私が受験を勧められたのではないかと思います。
中川
広い意味で捉えれば、受入検査も生産技術に含まれるというわけですね。
小浦
生産技術の中の一部ということですね。