CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、 2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。

トヨタ自動車 小林様 インタビューその8|資格取得後と、今後の目標とは?

トヨタ自動車 MS組立物流生技部組立SE室
小林 直人様

CPE資格(現在のCPE-B級資格)の資格取得者インタビューをお伺いしました。

(聞き手:日本能率協会 資格制度事務局 勝田 / 中本 / 柏原)

※敬称略

資格取得後と、今後の目標とは?

中本
生産技術のCPE資格取得を経て、今後どのようなキャリアを歩まれていきたいかビジョンをお聞かせください。

小林
生産技術の場合は、主となる仕事はどうしても造る上での効率等になりがちですが、そういった考えを持ちながらも、我々も上流工程にしっかり入り込んで、彼らの悩みに寄り添った仕事をしていきたいなと思っています。

他の部の人達にもいろいろなことを伝えて、理解してもらいながら仕事を進めることが、会社全体としてもプラスにつながると思います。

中本
前後工程の課題も想定し、寄り添っていくというのは、CPEの中でも特に訴えている部分です。
開発工程への入り込みについては1冊ほぼまるごと書かれているほどですが、CPEのそういった部分もご参考になりましたでしょうか?

小林
そうですね、参考になりました。

勝田
CPE資格を取られた後、どなたかにその旨をご報告されましたでしょうか?

小林
受験については、室長と当時の直属の上司だったグループ長は知っていました。

ですが、周りにはこのことを言っていませんでした。
受かるかも分からないですし、という思いも働いてしまったと思います。
家族は勉強していることを知っていました。

ある日、分厚い本を持って帰ってきて家で勉強し始めたら、「転職でもするの?」というような雰囲気になっていました。

「受験の機会を会社でもらったから、2か月ぐらい家に帰った後は籠って勉強する」と伝えて、帰宅後は2時間ぐらい勉強していました。

勝田
合格した後、社内ではどの様にご報告されたのでしょうか?
周りの方や上司の方も気にされていたと思いますが。

小林
受験を社内で推してくださった方々と、それを私に勧めてくれた上司には合格したことと、今回の機会を頂いたことに対する感謝を伝えました。

生産技術者マネジメントガイド 詳しくはこちら
CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る