CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、
2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。
トヨタ自動車 平田様 インタビューその7|試験当日の対策、試験の感想とは
トヨタ自動車 MS車体生技部設備技術室 主幹
平田 正成様
CPE資格(現在のCPE-B級資格)の資格取得者インタビューをお伺いしました。
(聞き手:日本能率協会 資格制度事務局 勝田 / 中本 / 柏原)
※敬称略
試験当日の対策、試験の感想とは
柏原
試験の当日にテストセンターへ行ったと思います。
その日は休みの日でしたか、それとも会社を休んで行ったのですか。
平田
当日は、有休を取って試験に行きました。
上司から受験者に選んでもらった際、「必ずと合格するように、合格する人間を選んだつもりだ」というプレッシャー(激励?)もありましたので、モチベーションを保つ材料になりました。
勝田
会社から期待されていたわけですね。
平田
ありがたいことです。会社として合格率を重点フォローしていた年だったこともあると思います。
試験の当日に有休を取っただけでなく、テストの直前に別日で有休取得して仕上げ勉強も1日しました。これは不合格になれないな…と思っていたので。
柏原
(記憶されている範囲で)試験に行くときは、こんな格好をしたら楽だった等のアドバイスはありますか。
平田
私は、当日の格好は特に気にしていませんでした。
試験センターは初めて行くところなので、緊張していたのは覚えています。
勝田
ゲン担ぎはしませんでしたか。
平田
していません。絶対に合格できると思うくらい勉強しました(笑)
職場の先輩から、合格できなかった人が結構いた、合格した人はかなり勉強した…という話を聞いていたので。
私もガイド読了1周目半分ぐらいで勉強する幅が広いことから、これはやばいと感じるようになり、真剣に取り組みました。
勝田
勉強するだけでは試験問題のイメージがわかないこともあると思いますが、実際の問題を見てどうでしたか、イメージ通りだったのでしょうか。
平田
過去に受験した先輩のテキストを使い回していたので、「ここが大事」というコメントが残っていました。
さらに、自分で読んでみて大事だと感じた部分をノートに取っていきましたが、それらがそのまま問題に出てくれました。
100%ではありませんが、大体予想通りでした。
試験に出そうなところを意識しながら、勉強したのが良かったのかもしれません。
勝田
先輩のアドバイスやノートを取ったことがうまくはまったようですね。
平田
分かるところはあまり意識せず、知らなかったところを重点的に勉強したのも効率的に勉強できて良かったと思います。
中本
組織として勉強を進めることは、個人のCPE資格取得にも後押しになっています。
企業によっては勉強会を開くなどして先輩から後輩へ教えている事例がありますが、先輩からの指導はどんな形だったのでしょうか。
平田
指導は基本的にありません。
先程お話しした過去に受験した先輩の「ここが大事」というメモがテキストにあった程度です。
中本
書き残してくれていたことですね。
平田
書き残してくれていたことは、本当にありがたかったですね。
その上で自分が重要と感じた部位を加え、勉強していきました。
試験受験後すぐに自分の得点が出てくるのですが、偏差値みたいな算出方法でした。
生産技術のTOEICのようですね。
中本
各分野ごとにどれだけ正答できたかを示す指標として、セクションごとの得点率を算出しています。