CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、
2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。
JVCケンウッド/JVCケンウッド山形インタビューその6|組織としての次なる課題とは
株式会社JVCケンウッド
SCM部 生産戦略グループ グループ長 伊藤様
SCM部 生産戦略グループ 参事 佐藤様
株式会社JVCケンウッド山形
技術部 部長 斎藤様
3名に、インタビューを行いました。
(聞き手:日本能率協会 資格制度事務局 中本)
組織としての次なる課題とは
中本
CPE資格取得が進んでいく中で、組織としての次の課題を教えてください。
伊藤
組織としてモノづくりのコストを改善するレベルには来ていますが、まだコストを開発する段階には至っていません。
もっと前の段階から設計に注文をつけたり、使用する生産設備を絞ったりするなどしているのですが、まだ不十分ということから、製品のライフサイクルを開発からそのモデルがエンドオブライフの形になるまでととらえ、トータルコストで考えていこうとしています。
そこで、製品の開発から生産終了までのトータル原価を把握しようとするプロジェクトも進めています。
モノづくりの生産性だけを取り上げるのではなく、そこに行き着くまでの過程で自分たちが思う以上のロスが出ています。
モノづくりをより広い視点で見て、見方や考え方を従業員全体で変えていこうとするプロジェクトなのです。
その議論の中でも「生産技術の業務範囲はそれだけではない」という話がよく出ます。
私たちはプロジェクトが始まる前にCPE学習でそのことを知っていたので、確かにそうだと感じていました。
佐藤
生産技術の基礎を学びながら、プロジェクトを通してモノづくりマインド改革も進めています。
共通知識を持って、次の課題に向けた議論を皆で深めていく上でも、CPE資格取得は役に立っているといえそうです。