CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、
2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。
川崎重工インタビューその4|CPE取得後に目指す技術者の未来とは?
(聞き手:日本能率協会 CPE事務局 佐藤)
CPE取得後に目指す技術者の未来とは?
佐藤
先ほど経験則に近いものが、結構、テキストに載っていたというお話があったのですけれど、初めてあの本を読んで知ったような新しい領域や知識はありましたか?
森本
品質関係に関しては、普段の業務で関係しているので馴染みがありますが、やはりそこの分野のみに特化していないので、それ以外の知識というのが新鮮でした。
たとえば、品質保証もそうですね。
おそらく海外工場に出向している人間は、その辺りも含めて担当しているので、そこでは必要な知識になりますから、トータルな内容のテキストだという感想を持ちました。
佐藤
CPEの資格を取られたわけですけれど、今後それをどのようなかたちで生かしていこうと思いますか?
森本
現在の自分の担当はアルミ加工だけですので、さらにまだ上に行けばもっと手広く見ないといけませんよね。
海外出向でもすれば、品質面などでも全部マネージメントしないといけません。
今回は試験を受けて合格したのですけれど、改めてテキストを読み起こさなければいけないなあという感想を持っています。
佐藤
御社ではCPE試験を合格された方は、CPE-ME試験も受験されるということですけれど、今度はCPE-MEの方に対する勉強もスタートされますか?
森本
今はまだ考えておりません。
まだ、私より早くCPEに受かった方でCPE-MEを受けていない方がいらっしゃるので、まずはその方たちに譲ってというか、お願いしている感じですが、また受験の順番が回って来ると思うので、今度はもっと長いスパンで、勉強に取り組もうと思っています。
佐藤
御社の中でもこれからCPEの資格を取る後輩の方たちもいますし、全国の同じような生産技術者の方たちでCPEを取りたいという方がいらっしゃるので、これからCPEに取り組まれる方たちに何かメッセージをいただけませんか?
森本
おそらくCPEの資格を取得していない方には、まだ視野が狭い立場の方が多いと思います。
CPEのテキストは本当に全体を見通せるための資料という感じですので、広い知識を得るためには、かなり必要なものだと思っています。
ですから、ただテストを受けるという意味ではなく、自分のためになるという意味で、頑張って受けていただけたらと思います。
佐藤
また、生産技術者として、今後、自分自身どんな技術者になりたいとか、何か未来像みたいなものはお持ちですか?
森本
今まではシリンダーヘッドやクランクケースを担当していたのですけれど、もっともっと広くいろいろな知識を得て、鉄の加工もしたり、全体の加工、もの作りがわかる人間になりたいと思っています。
まだ先は長いと思いますけれど。
佐藤
生産技術者という立場について、少しお伺いしたいのですが、会社に入るまで生産技術者という職種があるというのをご存知でしたか?
森本
具体的な業務に落とし込んで理解してはいなくて、現場を管理している職業ぐらいに思っていました。
それで、この会社を志望していたのですけれど、本当に技術的なことに特化して取り組んでいるとは想像していませんでした。