CPE用語集【と】
索引から探す
あ | い | う | え | お | は | ひ | ふ | へ | ほ |
か | き | く | け | こ | ま | み | む | め | も |
さ | し | す | せ | そ | や | ゆ | よ | ||
た | ち | つ | て | と | ら | り | る | れ | ろ |
な | に | ぬ | ね | の | わ | ||||
ABC | DEF | GHI | JKL | MNO | PQR | STU | VWXYZ | 123 |
よみがな | CPE用語 | 解説 |
---|---|---|
どうきづけよういん・えいせいよういんのりろん | 動機付け要因・衛生要因の理論 | 心理学者のF.ハーツバーグが提唱した理論。人間は不満要因を取り除いても満足感を得るとは限らず「満足度につながる要因(動機付け要因)」と「不満足につながる要因(衛生要因)」に分けて考える必要がある。 |
どうきのうこうせいのうせいひん | 同機能高性能製品 | 既に現存する商品と基本性能は同じであるが、新技術によってその性能を飛躍的に高めたもの。 |
どうさけいざいのげんそく | 動作経済の原則 | 作業計画を立案する際に用いる考え方。原則1)動作の数を減らす 原則2)両手は同時に使う 原則3)移動距離の短縮 原則4)動作を楽にする |
どうさぶんせき | 動作分析 | 動作の最小単位に分割する分析法で、目視観察ではこれ以上細かには分析ができない。ギルブレス(F. B. Gilbreth)が提唱したサーブリック法とWF (Work Factor)やMTM (Methods Motion Time Standards)の2つがある。 |
とうししゅうえきりつほう | 投資収益率法 | ROIの項目を参照。 |
どうじへいこうすいしん | 同時並行推進 | コンカレントエンジニアリングの概念のひとつ。源流段階で開発構想を明確い脚、共通認識化することでそれぞれの機能部署が開発に同時に着手することを指す。 |
とくせいよういんず | 特性要因図 | QC7つ道具。問題抽出に用いられるツール。 ある問題に対して関連する原因の洗い出しを行うため、問題(特性)とその発生の原因(要因)だと考えられる事項とを矢印で結んで図示したもの。 その図の形状が魚の骨の形に似ていることから、別名魚の骨図(fishbone diagram) とも呼ばれる。 |
索引から探す
あ | い | う | え | お | は | ひ | ふ | へ | ほ |
か | き | く | け | こ | ま | み | む | め | も |
さ | し | す | せ | そ | や | ゆ | よ | ||
た | ち | つ | て | と | ら | り | る | れ | ろ |
な | に | ぬ | ね | の | わ | ||||
ABC | DEF | GHI | JKL | MNO | PQR | STU | VWXYZ | 123 |