CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、
2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。
NECネットワークプロダクツインタビューその5|なぜNECはCPE資格に取り組んでいるのか?
(聞き手:日本能率協会 CPE事務局 中川雅志)
なぜNECはCPE資格に取り組んでいるのか?
中川
御社は本社・グループ会社共にCPE資格に取り組んでいただいております。
なぜ、CPEをご利用していただけているのか、新田さんはどうお考えになりますか。
新田
例えば、開発には開発の資格があるように、専門分野ごとに様々な資格が存在しています。
製造部には技能認定資格がありますし、資材も同様です。
ですが、生産技術者にはCPEのような体系的な資格がありませんでした。
ですので、この資格を知った時に、生産のプロセスや量産の維持に関する資格が新しく確立されたと感じました。
やはり生産技術者として働いている以上、このような資格を得ると自信や指針になるでしょう。
そのために当社もNEC本社もCPE資格を推奨しているのではないかと考えています。
中川
新田さんが15年間、生産技術で働いてきてこういう資格に出合ったことはありませんでしたか。
新田
ありませんでした。
ですので、取り組んで良かったと本当に思っています。
取ったことは結論ですが、取るまでの間に学習したというプロセスが大事ですよね。
再度頭の中を整理できましたし、何年間もやってきたことに対し、この部分は考え方を少し変えた方が良いということも気づきました。
これからの仕事を考えるうえでも、いいきっかけになったと思っています。
また、弊社の製造現場にもCPEホルダーがいますが、所有者同士だとやはり話がかみ合います。